面会交流 調停
- 調停離婚
そのような場合、協議離婚の次のステップとして「調停離婚」に進むことになります。調停離婚とは、家庭裁判所の家事調停によって成立する離婚であり、日本における成立した離婚のうち約1割を占めると言われています。裁判官や調停委員からなる調停委員会の介入のもとで進められるため、夫婦の一方が調停室で話している間、他方は待合室で...
- DV被害
また、DV被害による離婚の場合、調停による離婚も推奨できます。なぜなら、調停離婚であれば互いに顔を合わせることなく離婚に向けた調停を進めることが可能だからです。できるだけ負担を軽減しつつ、少しでも早い離婚の成立を目指すことを第一に、離婚に向けた一歩を踏み出していただきたいと思います。初雁総合法律事務所は、離婚に関...
- 江東区の離婚問題は初雁総合法律事務所(弁護士野口眞寿)にお任せください
②調停離婚調停離婚とは、調停員という第三者を夫婦の間に立てることで、離婚する方法のことです。離婚の条件について意見がかみ合わない場合に、まず利用されることが多いです。 ③裁判離婚裁判離婚とは、離婚について裁判で争うものです。浮気や不倫などの不貞行為があったかどうかなど、法的な離婚事由に該当するかどうかで争うことが...
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
離婚協議書の作成方法...
離婚の際には、離婚協議書を作成することがおすすめです。離婚する際に取り決めた条件[...]
-
離婚後の養育費の平均...
離婚後の養育費の平均相場は、母子家庭の場合、概ね月額5万円前後となっています。子[...]
-
離婚調停に弁護士は必...
離婚調停は、夫婦間での話し合いでは離婚することが難しい場合などに行うものです。こ[...]
-
婿養子の離婚手続き
結婚した夫が妻の親と養子縁組を結ぶと、婿養子となります。婿養子が結婚する時には「[...]
-
財産分与
「離婚後の生活が金銭的に成り立つか不安で、離婚に踏み切ることができない」「離婚し[...]
-
離婚前に別居するメリ...
離婚を検討する際、別居という選択肢を考える方は少なくありません。実際、離婚する前[...]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
資格者紹介
Staff

野口 眞寿Masatoshi Noguchi / 第一東京弁護士会
離婚や夫婦関係のお悩みに強い弁護士をお探しならお任せください。
私は文京区、板橋区、北区、江東区を中心に、離婚や夫婦関係のお悩みに関する法律のご相談に対応しております。
お困りの際は、おひとりで悩まずお気軽にご相談ください。。
- 所属団体・資格等
-
- 第一東京弁護士会 住宅紛争処理審査会運営委員会 委員会
- 医療問題弁護団
- 公益社団法人 東京青年会議所
- 文京区基本構想推進区民協議会 委員
- 公益財団法人 文京アカデミー 評議員
- 文京区倫理法人会
- 略歴
-
2008年 東洋大学法学部 卒業 2011年 東洋大学法科大学院 卒業 2011年 司法試験合格 2012年 弁護士登録 第一東京弁護士会(登録番号46872)
神保町法律事務所 入所
文京区 行財政改革区民協議会 委員 就任
東洋大学法科大学院アカデミックアドバイザー 就任
公益社団法人東京青年会議所 入会
2013年 初雁総合法律事務所 設立
公益財団法人文京アカデミー 評議員 就任
事務所概要
Office Overview
名称 | 初雁総合法律事務所 |
---|---|
資格者氏名 | 野口 眞寿(のぐち まさとし) |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷1-4-4 水道橋ビル4F |
連絡先 | TEL: 050-3184-3790 |
対応時間 | 平日10:00~18:00(事前予約で時間外も対応可能です) |
定休日 | 土・日・祝(事前予約で休日も対応可能です) |
